2025-04-01

年度切り替え

今日から新年度だ。
ここ両日、仕事絡みの諸手続等、煩雑な作業が多かったが、こうして新年度を迎えることができて本当に良かった。前の主治医は「進行が早ければ来年の桜は見れないかも」とも言われていたので、こうして実際に桜の開花を見ることができて、世間的にも桜が開花している雰囲気で、桜の花を見てやったぜ! という気分である。こうした"区切り"みたいな象徴的事象を意識しすぎるのは良くないと思うが、ともかく新年度である。


4/1はiOSやmacOSのアップデートが来ていて、いよいよ日本語でもApple Intelligenceが使えるようになった。メールの要約などは試してみたが、面倒臭い作業が軽減されるのかこれから使っていってみたい。
個人的には、最近ホントにクソ多い迷惑というかフィッシングメールにマーク付けしてじゃんじゃか廃棄してくれる機能をアップルインテリで賢く自動化できないか、に超期待している。全く使っていないメールアドレスにiCloudの支払いがー、ビザがー、JCBがー、Amazonがー、東京ガスがー、とか言うホントワンパターンで頭の悪いフィッシングメールが一日に数十通という勢いで届く。メールソフトのフィルタリングに期待して一気に迷惑メールフォルダに放り込んでいるのだが、メールソフトの方は一向に学習する気は無いようだ。これがアップルのインテリで賢くなるのならば…と期待しているのだが、どうだろう?
これが、メインのアドレスだとメールサーバー側で結構良い感じで弾いてくれてユーザーのところまで配信されないようになっているので、もしかしたらメールソフトというよりもメールサーバーによるのかもしれない。

これ、自分でプログラム組んで学習型の迷惑メールフィルタを作った方が確実なのかな?

0 件のコメント: