2007-03-31

久住小春凱旋新潟コン

会場のヲタ、勿論非小春ヲタの人たちもみんなでアンコール時に小春コールしてくれて、そういう光景はなかなか良いものですね。

心なしか小春本人もテンションが上がり気味だったようで、やはり凱旋コンというのは本人にとってもヲタにとっても特別なんだろう。

昼公演のみの参加だったけど、小春ヲタとして念願だった新潟コンに参加できて良かった。
Berryz工房だとみんな関東出身だから、凱旋とかないんだよなあ。

そして明日はベリコン@SSA。ピンクサイも買ったし準備OK。

2007-03-30

Berryz工房ツアーグッズ

参照:公式発表

ええと、…何このソロ細分化。でもこの方向性は、理にかなってるっちゃあかなってるのかな。

とりあえずソロセット7,700円+桃デザインマフラータオル2,100円+バースデー記念ロングリストバンド1,100=10,900円ってことですか?
チケ代以外にも+1万の出費か。やっぱグッズは切るかなあ…。
DVDマガジンと応援セットだけでも良い気がしてきたがそれでも5,800円。

うひょー。

2007-03-28

ハロープロジェクト2007冬LIVE DVD BOX

2007冬のハロコンDVD BOXがamazonから到着。
こんなお詫びも出ているようですが。
<中澤裕子・飯田圭織・安倍なつみ・保田 圭・後藤真希・稲葉貴子・アヤカ(ココナッツ娘)・カントリー娘。・メロン記念日・前田有紀・松浦亜弥>と表記すべきところ、このトラックでは歌唱していない"矢口真里"が誤って記載されており、また、本来歌唱している"カントリー娘"の名前が記載されていませんでした。
(中略)
 つきましては、弊社ではお客様のお手元にある該当商品の<Disc3>を、交換させて頂きたく、誠にお手数ではございますが、下記送付先まで<Disc3>のみを、ご送付いただきますようお願い申し上げます。
出荷が一時止まったとの噂も小耳にはさんだので、一時的に品薄になるかも。在庫分は売っちゃう気もするが。

で、いざ見ようとも思ったのだが、箱の裏面に書かれている曲数を見たら見るのがかったるくなってしまった。とりあえずカントリー卒のDISC 3は見ておくか。

2007-03-27

Creative Suite 3の価格が公式発表

adobe.comで公式発表が来た。
とりあえず俺が考えているデザインプレミアムのアップグレード価格だけど、

参照:Adobe - Adobe Creative Suite 3 Design Premium : Upgrade eligibility
(他のパッケージについては公式サイトを参照)

2.3Premiumからのアップグレードだと$440。
2.0からだと$599。(俺のケース)
USの値段から大体$1=150円換算くらいが日本での価格になるっぽいので、9万~程度かな。
この値段なら納得ですな。

Adobe Creative Suite CS3のUS価格?

Amazon.comでCreative Suiteの価格が出たとか言う話を小耳にはさんだものの、ソースのリンクを踏んでも404が出たので何とも言えないけど…。
Design Premiumのupsell(up-sell=Photoshopとかの単体持ってる人向け優待価格とかって考えれば良いのかな?)で$1,599とか。通常のアップグレードだとどれくらいになるんだろうな。CS1→CS2の時よりかは値上げしそうな気がする。
Dreamweaver付きってことで多少の値上がりは諦めが付くが、UB化につけ込まれているような気もするし、アップグレードポリシーも改訂されたわけだし…。

2007-03-25

今週末は新潟~SSA

何かあっという間に月末だ。
年度末で忙しかった所為でもあるけど、今週を乗り切れば仕事も一段落するかな。

というわけで、土曜日は娘。の新潟、日曜日はベリのSSA。
バタバタしていてあっという間だったので、新潟の交通手段を未だ確保していなかった。安くバスで行くか、土日きっぷで新幹線使うか―迷うところ。

そう言えばCIVICのTYPE Rが出るんだか出たんだかみたいで。
欲しいけどナビ付けてほぼ300万はちょっと無理だなあ。

2007-03-24

Adobe Creative Suite 3.0

ようやくAdobe Creative Suite 3.0のバンドル内容とヨーロッパにおける価格が判明した模様。

参照:AppleInsider

案の定、GoLiveがスイートから落ちたかー。

詳しくはそこのサイトに出ている通りで、大きく分けて
  1. デザイン
  2. ウェブ
  3. プロダクション・プレミアム
  4. マスター・コレクション
の4つ。更にデザインとウェブにはそれぞれスタンダードとプレミアムのコースがある。
俺的にはデザインのプレミアムでアップグレードかな。MacではInDesignをワープロとして使ってるし。

ちなみに、PhotoshopにはただのCS3と、CS3 Extendedの2種類があるが、Extendedは「クロスメディア・クリエイティブ・プロフェッショナル向け」とされており、具体的には建築、エンジニアリング、医療、科学の分野での 利用を想定する。通常のPhotoshop CS3の機能に加え、3D画像の編集機能や、動画作成機能、画像測定、解析機能が搭載される(デジカメ Watch)とのこと。

プロダクション・プレミアムとかで動画の編集もやってみたいところだが、さすがに予算的にも無理ぽい。
GoLiveの代わりにDreamweaverをバンドルしてきたことだし、日本での価格及び発売日を早く知りたいな。