2008-01-31

Berryz工房名前とサイン入り特大写真パネル

去年の秋に頼んであったベリの特大写真パネルの件だけど、返金はなかったので抽選(があったとすれば)には当たっていた。
で、最初の発送が1月下旬となっており、これを逃すと来月発送分になってしまうところだったが、今日無事に到着していたのでどうやら一次発送に入れたみたいだ。
他のメンバーのパネルを買った人からはマジででかいと聞いてはいたものの、やはりいざ実際に見るとやっぱりでかい。

それはそれとして、問題の中身の方だが、勝手にネガティブな方向に思い込んでいて、てっきり
  • サインは各自
  • 俺の名前(「○○さん江」みたいなやつね)は代表一名による自筆
とばかり思っていた。あわよくば桃子に俺の名前書いて欲しいなあ…等と願っていたところ、全員がサインと名前を書いてくれていた。これはマジで嬉しい。その分、ひとりひとりのサインは小さめになっちゃったのかな。
それと俺の名字はちょっと画数が多めというか書くのが面倒っぽいので、誤字とか期待していたんだけどさすがにそれは大丈夫でした。

マジヲタなのでこれで2万は安いと思ったよ。

2008-01-29

アイドルという意匠

日曜夜の横アリで始まってすぐ(SL的にはラブマだったか?)、明日菜が左前に立った。左前と言っても脇通路を通してなので、距離感や位置関係としては結構良い感じ。
「あー、やっぱり明日菜可愛いなー」と思って、いざがっつこうと思ったんだが怯んで出来なかった。何て言うかさすがに、明日菜に(俺が)がっつくのは人としてそれはイケナイ、って心の声が聞こえてきた。
このことは勿論、明日菜にがっついている他の人が人として駄目、ということでは全くない。あくまでも俺自身の問題。

(実際にがっついた)愛理やマイマイ(余談だが、萩原舞のニックネームマイマイは半角カナで表記すべきという話を誰だかに聞いた。「ミヤビチャン」も同様)がOKで明日菜が駄目って言っても、年齢とか大して違わないじゃん、と言われればその通りなんだが、やっぱり℃-uteのメンバーとエッグとでは次元が違う(と言ってもこのことは「℃>エッグ」という価値判断を意味するものではないので再度念の為。)。次元、質、或いはアイドルとして纏っている意匠(衣装の誤用ではない)の差であり、有り体に言えば、コマーシャリズムに乗ったアイドルという手垢の有無でもあろう。

ここで「手垢」という表現を敢えて使ったが、この「コマーシャリズムに乗ったアイドルという手垢」は、アイドルを応援していく上で社会的にもとても大事なものだと思っている。と言うのは、時には親子程も(人によっては更に孫程も)年齢の離れたローティーンに対してがっつくことが許されるのは、それがアイドルという名の意匠だとか象徴装置を纏っているからだ。そこら辺にいる普通の女の子にがっついたら、それは犯罪であり処刑の対象です。更に言うと、逆説的な謂いにはなるが、アイドルという意匠を纏っているからこそ推しの対象となれるとも言えよう。

じゃあ、同じエッグの西念にがっついたのは何でOKなんだよ?ってことになるのだが―。
それはもう年齢の差ですな。意匠やら装置やら、そして年齢の差も、それらは佇まいという視覚に立ち表れるわけで。
  • マイマイが可で明日菜が不可→意匠
  • サイネンが可で明日菜が不可→年齢
ということ。

いざ明日菜を前にして、射竦められたが如く怯んでしまった自分を振り返って、まだまだ甘いなあと反省(?)してみたり、何だかんだ言って実は明日菜の眼力が凄すぎただけだったか?などと妄想してみたり。
何だかんだでコンサートの余韻に浸ってるなあw

2008-01-28

ハロコン横アリ

「Hello! Project 2008 Winter 決定!ハロ☆プロアワード'08」は日曜夜公演のみ入った。
ハロコン自体は内容云々よりもファンの側のお祭り(とりあえずいろいろなヲタが全員集合しやすい)と思っているので、知り合いとの交流の方がメインだったりする。内容って言っても、今更ラブマもスペジェネも聞き飽きたしなあ。

ただ席的にはアリーナの立ち最前(自分の前2列はファミリー席の設定のため強制着席なので、外周路に対して実質最前状態)ということもあり、総論的に言えば結構な良席だった。ハロコンでは自分の前とか近くに来たメンバーを推すのが一番というか、そうするより他はない(メインステージは遙か彼方)ので、小春・愛理・梅さん・くまちょ、そしてサイネン…等々、かなり美味しかった。
桃子は殆ど近くに来なかったので、その為各論としてはやや不満も残ったが…。
でもまあハロコンだしね、それでも上出来でしょう。

個人的な課題としては、ベリキュー合コンまでには都会っ子純情のフリ(梅さんパート)をマスターしたい。

はにかみ気味のサイネンの笑顔、可愛かったなあ。

2008-01-25

スペシャル会員移行キャンペーンの特典

2007年9月28日発行の青封筒(ファンクラブからのお知らせ送付物)に同封されていた「オフィシャルファンクラブ『Hello! Project』新会員制度のご案内」なるチラシの4ページ目には、
対象:2007年10月1日~11月20日(消印有効)の間にスペシャル会員に移行手続きをされた方。
(略)
①移行キャンペーン限定!『Hello! Project携帯クリーナー』をプレゼント!!
※スペシャル会員移行キャンペーン限定です。他では絶対手に入りません。
(略)
さらに!早期申し込みキャンペーンとして2007年10月1日~10月31日(消印有効)に移行手続きをされた方の中から抽選で20名様にファンクラブオリジナルミニアルバム(非売品)をプレゼント!!
《ご注意》
(略)
・サービススタートは2008年2月からです。上記サービスはスペシャル会員のプレサービス期間として2008年1月より行います。(略)
とあり、多分俺は携帯クリーナーをもらえるはず。
いや、まあ、別に携帯クリーナーなんていらないんだけど、反故にされずにちゃんと送られてくるかどうかに関心がある。文面からは1月からとあるのであと一週間程時間はあるのだが、果たして??

ちなみに引用しなかったけど特典の②は、ハロコンでSP会員専用のグッズ売り場の件。これは勿論中野でも大阪でも活用させてもらったからOK。

2008-01-24

梨沙子三冊目の写真集

公式:http://www.helloproject.com/schedule/01/01/list03.html
菅谷梨沙子
『菅谷梨沙子写真集 Ring3~リンリンリンッ!~』
Berryz工房の菅谷梨沙子の3rdソロ写真集。
無邪気な表情や、フレッシュな水着はもちろん、彼女の多彩な笑顔が今作最大の見所!
撮影現場での模様を収録したメイキングDVD付。

発売日:2008.2.6(水)
\2,800(税込)
(株)角川グループパブリッシング
それにしてもタイトル最後の「ッ!」に事務所の気合いを感じるな。
桃子の2ndはまだかのう…って、ソロ写真集マダーな人もいるってのに。まあ商業的観点からも全員平等ってわけにはいかないのはわかるけどさー。

ところでフルーティーズ推しを宣言してしまった俺的には買わないわけにはいかないだろうなあ…。

MS Office 2007と2008(Mac)

Mac版のMS Officeが2008になり、Windows版との互換性も向上したとのこと。
業務ではほぼ毎日MS Officeを使っているものの、実際にはWindows環境での使用が殆どだ。先日Mac版の2008が届いてインストールはしたけどMac版を起動する機会はあまりなかったため、互換性の検証と言える程の作業は行えていない。が、Wordをちょっと使った感じでは、2007で作成したdocxの書類も文字組みがずれることは殆ど無かったと思う。但し、日本語プロポーショナルフォントは一切使用していない書類だが。(日本語フォントにはMS明朝を使用)

それではExcelでは? また日本語のフォントにプロポーショナルフォントを使用した場合は?
ExcelはデフォルトのフォントがMS Pゴシックの11ポイントになっており、ページレイアウトを意識しないでも良い場合などはそのままの設定で済ませてしまうことが多い。

とりあえずWindows Vista上のExcel 2007で適当にファイルを作成し、同じファイルをLeopard上のExcel 2008で開いてみる。ただ、MacのOfficeで同じ書類を開くと見た目の表示倍率が異なる(Macでの方が文字が小さく表示される)ので、Macでは133~134%程度の拡大を行った。

やはり同じ文字組みには見えないなあ。

Windowsでは、結局MS系フォントってスクリーンでの表示にはビットマップを利用しているのか? スクリーン上でもきちんとアウトラインでとってClear Typeが効いているメイリオは、Windows・Mac共に大体同じ組みになっている。

結局のところ、Office上での互換性と言うよりかは、OSレベルでのフォントレンダリングの差が大きいということだろうか。

俺自身、この辺の事情に詳しいわけではないし、この投稿内容も個人的類推を基に書いているところが大きいのでこれ以上の言及はできないけど、Macでもズレないようになるのは未だ当分先の話かな。

2008-01-22

Buono! 1st album "Café Buono!"

参照:http://buono-net.com/disc.html

アルバム「Café Buono!」は2/20、2ndシングル「恋愛ライダー」は2/6発売。
公式見る限りではアルバムのイベントはなさそうだ。仮にあったとしても流石にアルバムは複数買い
しないけど。それと恋愛ライダーのDance ver.映像が特典で付くので、限定版の方を買う。

恋愛ライダーもハロコンで聞く度にワクワクしてるので早いとこCD音源でゆっくり聞きたいところ。