2007-11-29

劇団シニアグラフィティ「オリビアを聴きながら」

シニアグラフィティの第7回公演~昭和歌謡シアター~「オリビアを聴きながら」~の初回を見に新宿まで。今回の座長は森口博子、ハロープロジェクトからはよっすぃ・アヤカ・ゆきどん。それと前回はいなかった能見達也さんも今回は出演。
今回の楽しみの半分はよっすぃ、3割は能見さん、的な心算でいたのだが思いの外森口博子の存在感が大きかったのは流石か。
よっすぃの新婚妻役は見ていて良くもあり、また反面夫役の坂本あきらにジェラシーを感じたりで、やや複雑な心境。

【吉澤アヤカ前田】一人で行く「昭和歌謡シアター オリビアを聴きながら」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196159544/231
231 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/11/28(水) 21:41:56.80 O
森口「なんで結婚したの?できちゃった結婚?」
吉澤「それ禁句なんで」
森口「あ、そうなの」
吉澤「無事に産まれたからよかったけど」

会場大盛り上がり
この辺は生舞台ならではかと。

歌の部では、よっすぃとアヤカの二人でGAMのメロディーズ(演奏はジャズ風)だった。これはこれでアリっちゃあアリだったが、やっぱそれぞれソロの曲が聞きたかったかな。

観たのが初日と言うこともあり、全体的に若干演技等が固かったように感じた部分もあったが、楽しい2時間だった。
あと森口博子が歌手だったってことをすっかり忘れていた。

2007-11-27

「付き合ってるのに片思い」他

Berryz工房の新曲「付き合ってるのに片思い」(初回生産限定版DVD付)、月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)「チャンス!」(CD通常盤)、同「シングルV チャンス!」を無事に購入。

ベリの新曲付き片はDance Shot Ver.のDVD付きで、バックのセットがなかなか面白い。あとダンスのフォーメーションも結構好き。カップリングの「我ら!Berryz仮面」はタイトルのまんま、って感じの曲だけど、こういう遊び曲みたいなのもたまには悪くないと思う。

きらりのシングルVもなかなかにグッド。やっぱ小春の威力は凄い。あのテンションの小春を見てると一日の疲れも忘れて思わずほっこり。ちょっとうろ覚えだけど、「このPVのテーマはチャンス!でーす」ってメイキング映像の中で小春が言ってるんだけど思わずモニターに「当たり前じゃ!」とツッコミを入れてしまった。
それと衣装チェンジのシーンが何種類か見られるので、チェンジしてるところが良くわかった。
ちょっと気になったのが、メイキング中のジャケ写撮影をしているところ。おそらくMacらしき画面に、撮影した画像が次々にサムネイル化されていくのが映っている。それとヒストグラムらしきものもチラリと。何かの画像ソフトっていうのは分かるんだけど…。PhotoshopやBridgeではなさそうだし、何のソフトなんだろう。あと、Macにカメラを直結してるのかしら?

それともう一つ、FC通販の荷物が届いており、これは運℃会(Cutie Circuit 2007 MAGICAL CUTIE感謝祭)のDVD。約1.5時間の尺なので、ちまちま見れるようにとりあえずmp4化…。
(ちなみにエンコード中、CPUの温度は56℃、ファンの回転数は1500rpmくらいになった。)

2007-11-26

(俺様メモ)フラゲ予定リスト

水曜日はシニアグラフィティに行くため買い物をしている時間がなさそうなので、できたら火曜日にフラゲしておきたいなあ、と。
  • Berryz工房の「付き合ってるのに片思い」
  • きらりの「チャンス!」通常盤とPV
ベリの新曲はイベントの情報が分からないんだけど、あってもなくても大量買いはしないので…。
きらりの方は今までの売り上げが減少気味なので、通常盤で挽回するかどうか。といっても俺は大量買いはしないので…。

2007-11-25

「Cutie Circuit 2007 ~MAGICAL CUTIE TOUR&9月10日は℃-uteの日~」(DVD)

表題の℃-ute DVD、すっかり購入をスルーしていたのだが、昨晩ヲタ友たちと飲んだ時に、そのうちの一人のマイマイヲタより「前半部分はマジお勧め。前半だけでもお腹一杯になれるし買う価値がある」との強い推しが。
そこまで言うなら…ということで、今日起きてから早速買いに行く。地元の店には在庫が無かったのでタワレコへ。ちょうどポイントもたまってたし。

Cutie Circuitには運℃会以外は全く参加しなかったのでアレだったけど、それでも前半のドキュメント部分は面白かった。℃ヲタなら当然買っているかとは思うけど、それ以外のヲタにも確かにお勧めかと。こういうワイワイ感は℃-uteならではでありましょう。
後半部分も久々のDJマイマイ(サングラス付き)とMCチッサーに加えてMC O-suzがなかなかの見所。やっぱグラサンDJマイマイ最高。スペジェネもようやっとワンコーラス聞けたし、って桃パートはマイマイか?

2007-11-24

ヲタTとサイリウムの色

ベリだとその時々で変動があり固定されていなかったりするのだが、娘。については各メンバーごとにTシャツの色が決まっている。が、ミキティ脱退・ジュンジュンリンリン加入に伴って、小春のカラーがグレーから(元ミキティ色の)赤に変わったことは前に何かで書いた。

ヲタTの色に合わせて、娘。コンの時には(グレーのサイリウムやペンライトは無いので)白のネオン管ペンライトを使っていた。ネオン管部分が短めのタイプで、持ちながら振っても邪魔にならないし、気に入って愛用していたのだが、やはりここは赤に変えるべきか。

じゃあベリの時は?ってことになるんだが、ベリの時も基本は白のネオン管。
ちなみに対メロン用の緑と、祭りで良く使用されるピンクも一本ずつは持っている。桃子Tも桃色に戻ったことだしベリコンではピンクにするか。

って言うか、栞菜聖誕祭で使えなかったピンクサイが未だ残っているので、ここ最近はずっとそのピンクサイを使い続けてるんだった…。

いっそのこと光り物を使わないスタイルにしてもいいんだが、何か持ってないと落ち着かないしねえ。モンチーのライブの時には持って無くても気にならなかったが、オールスタンディングの場では邪魔なだけだし。

2007-11-22

vrxが無事作動するようになった

ルータのUPnP機能を有効にしたら(今まではずっと無効の状態だった)、東芝のHDDレコーダーからvrxへのネットワークコピーが出来るようになった。
とは言うものの、その旨をMac de RD Styleスレにも書いたが、元々UPnPがオンだったにもかかわらず使えていないという人もいたので根本的な対策ではなさそうだ。

他にも、日々適当 Mac OS X 10.5.1というblogのコメントにある方法でもうまく行くらしい。

ちなみにUPnPの件は、Finderのサイドバーの共有から共有しているコンピュータが表示されなくなってしまい、UPnPを有効にすると表示されるようになるという話を聞いて、ルータの設定を弄ってみた次第。

こうした一連の傾向を見ていると、Leopardになってネットワーク絡みがナーバスになったような印象を受けるが…。

2007-11-21

LET ME BE / SPIRAL LIFE

CD900STのエージングを兼ねてずっとCDを聞いていて、久しぶり、恐らくは数年振りにSPIRAL LIFEの"FLOURISH"を聞いた。
出だしの"GARDEN"と"FLOWER CHILD"以降はダレ気味だが…
"LET ME BE"は良い! これぞSPIRAL LIFEって感じ。ハイライトと言うかホワイトアウト気味に浮遊するこの感じこそSPIRAL LIFEの神髄かと。

ヘッドフォンの比較も兼ねてMDR-CD380と聞き比べてみたり。
やはり900STの方が細かいし、きちんと定位するし、音のパーツを聞き分けられるような感じ。