2007-09-30

℃-uteに対する推しの行方

℃-uteライブツアー2007秋~放課後のエッセンス~@横浜BLITZ

久々のASということで、やはり疲れた。チケ完売だけあって結構狭かったしね。結局、ももちTを着ての参戦となったが、やはり同じももちTとか桃子生誕Tを着ているヲタもちらほら見かけた。会場内でも、俺は右サイドに陣取ったのだが、周囲の桃T率が比較的高かった気がする。

「ホントのじぶん」はラジオで流れたので既に何度か聞いており、曲自体は好感触だった。で、今回生で初めて聞いたんだけど、ノリも良く実戦向けの曲だと思った。これは推せますね。CDで聞いて良し・現場で聞いて良しの曲はやっぱり良いです。

これ一曲でもう桃みやの出演はないと思っていたところ、アンコール一曲目大もての途中で桃子と雅が登場し、一緒に最後まで歌った。桃子が出てきた時は思わずふるえたわー。体調不良で舞美がアンコールにいなかったものの、℃-uteのメンツに桃子と雅、という絵は凄い良かった。

℃-ute

さて以上は簡単ながら(桃子|ベリ)ヲタとしての話。
ぶっちゃけハロヲタである以上は実際に現場に行けばそこそこは楽しめてしまうし、今回もBuono!以外はタイガー、なんてこともなかった。けど℃-uteのコンサートに対しては正直なところ、「行く機会があれば行くが、行けなければ行けなくても良い」的な消極的感想を感じたのも事実。やはり箱としての℃-uteを推せないことが大きいし、メンバー内で例えば栞菜とか岡井ちゃんを推せるとは言っても、アンコールで桃子が出てくれば一気に意識は桃子オンリーになるわけで、このような圧倒的推しを感じるには至らない。

それはそれとして―
栞菜と梅さんの通学ベクトルは良かった。オリジナル曲は今ひとつ好きになれなかったものの、今日の梅栞verを聞くと、迂闊にも実は良曲だったんじゃないかと。やはりボーカルで曲自体のイメージも大きく左右されるもんですね。

小春ヲタとしては小春のいないきら☆ぴか曲は聞くのきついなあ、と心配していたのだが、今回ははなぷんではなくふたりはNSの方だった。岡井ちゃんとマイマイのNSなら流石に許せるね。このふたりのNSはむしろ泣ける曲だ。

舞美ソロの夏DOKI リップスティックは、ダンスが超絶凄かった。ダンスで感心することが殆ど無い俺が感心したってのも、自分的には意外というか、舞美が凄かったというか。後に体調不良でアンコールを休んだことを考えるとかなり壮絶なダンスだったんだろうと思う。

今日の二推し

とか言っておきながら、今日の二推しって言うのも何だが…。

ステージを見ていてちょっとびっくりしたのがnkskこと中島早貴ちゃん。なんかちょっと見ない間に物凄い良い女になってるんですけど…。nkskのクセに!nkskのクセに!!
こりゃ栞菜を抜いて一気に℃-ute内ではnksk推しになりそうな勢いだ。

Postscript

  • 久々に京急に乗った。JR通しで行くより品川で京急に乗り換えた方が電車賃安いし。
  • みなとみらい線はやっぱ割高感あるなあ。BLITZだと普段は横浜駅から歩くんだけど、今日は雨が降っていたのでみなとみらい線も久々に乗った。
  • 来週も文化祭でまた横浜か、っていうかまたみなとみらい線か。なんか同じ方面が続くね。

2007-09-28

シニアグラフィティ「FAR AWAY」

劇団シニアグラフィティ第6回公演 昭和歌謡シアター「FAR AWAY」を観に北千住のTHEATRE 1010へ。座長はなっち、ハロプロからは他にアヤカとゆきどんこと前田有紀。

やはり見所はなっちの和太鼓か。小さい体で一生懸命太鼓を叩いているなっちも、普段の活動ではなかなか見ることができなない姿で新鮮だった。
大森ヒロシ演じる川嶋一平の妹役・こずえがなっちなんだが、大森ヒロシとの兄妹役を見ていたら兄役の大森ヒロシがちょっと羨ましかったなあ。
なっちの演技自体は結構良かったりするんだが、ちょっと声量が足りないというか声が通りづらかったというか、途中数カ所科白が分からないところがあった。ちなみに12列目できつかったので、もっと後ろの席だと更に聞きづらいと思う。

歌の部では、アヤカがジャズを歌っていた(Day and Nightという曲だっけか?)。今後はこの系統で行きたいらしく、ここ一年ほどジャズの勉強をしていたとか。ハロプロにあって、この方向性は良いと思う。
なっちはまさか「愛しき人」が来るとは思わなかった。イントロ聞いた瞬間、ちょっとグラッと来た。ある意味、「愛しき人」はとてもなっちらしい曲だと思う。

終演後はゆきどんの握手会に。グッズを何か買うと握手会参加券がもらえる。ゆきどんとの握手は初めてで、しかもベリとかと比べると低速で、何を話すか迷うくらいだった。さすがに握手しながら笑顔をくれるゆきどんもアイドルなんだなあ、とまた改めて実感した次第。

2007-09-27

娘。千秋楽当落他

今日は娘。コン千秋楽(12/1)の当落発表。昼夜で申し込んだものの、夜が落選して昼のみ当選という微妙な結果。どうせ片方なら千秋楽の夜の方が良いのに。とりあえず今の心境では夜チケをオクることはなさそうだ。知人で余らせてる人がいれば良いのだが。
そういえば秋ツアーで東京が千秋楽って言うパターンも珍しいか?去年は確か名古屋で、寒空の名古屋駅新幹線ホームでビールを飲んだ記憶が。

昨日の投稿で書いたベリのモバイルケース、今日使ってみたがそこそこ良い感じ。ヲタグッズをちゃんと実用する機会はそうそうないのだが、今回は当たりかも。でも2つは必要なかったけどね。

それと諦めていた横浜BLITZでの℃コン(ゲストBuono!)だけど、昼チケを知り合いから譲ってもらえることになったので、急遽参戦することに。ASか…美勇伝説の品川ステラ以来二年ぶりのASなのでやや不安が残る。ヲタTはももちTを着用予定だが、ここはやはりKYで栞菜Tにするべきか?

2007-09-26

Berryz工房のモバイルケース

FC通販の荷物が到着。
注文から2ヶ月くらいかかって納品されるので、梱包を開けるまで何を注文したのか思い出せないことが多い。そしてその時の勢いで注文しちゃって、開封して改めて考えると「何でこんなもの買っちまったのか」と後悔することもしばしば。
商品名
  • A-6:Hello! Projectモバイルケース(ソロ写真1枚付)久住小春
  • A-14:Hello! Projectモバイルケース(ソロ写真1枚付)嗣永桃子
  • C:DVD"Hello! Days Berryz工房ファンの集い2"
Hello! Daysは良いんだけど、何でモバイルケースとか買うかなあ。写真付きとはいえしかも2つ。娘。系ベリ系で赤青の色違い。こりゃヲタ箱行きだなと思った矢先、先日買ったばかりのiPod nanoのケースにちょうどいいサイズじゃないか?と思い当たった。Apple純正のソックスみたいな感じだし。
流石にこれだけ大きく「Berryz工房」って入っていると外で使うのが恥ずかしいけど、大概鞄の中に入れっぱなしで使うことが殆どだし、しばらくの間使ってみよう。

2007-09-25

Excel2007のバグ

奥村氏のblog(Excelが計算ミス)で知ったExcel 2007のバグの件(元ネタはSlashdot | Excel 2007 Multiplication Bug)、春に買ったノートPCにMS Office 2007が入っていたので確かめてみたが、確かにうちでも発生した。いろいろ試してみた結果、"100000"と"65535"扱いの2パターンになる。
奥村氏のページのコメントによれば結果が65535になる時にバグることがあるらしいが、このバグはかなり厳しい。

仕事では未だに2003を使っているけど―。

ドキみきNight終了

本人の口から大切なお知らせが来た。
マジで終了か。すっかりまとめに入ってるし、最後の曲はロマモーだし。
何はともあれ、お疲れさま、おやすミキティ>ミキティ

さすがに懲罰的に活動が謹慎状態では話のネタが薄くなっているのは否めないしな。

次週以降は噂通り音楽ガッタスか。
これで一本視聴する番組が減ったな。

2007-09-24

PeercastでドキみきNight

狼では今回が最終回という話が流れていたので、いつもは後からダウソして聞いていたのだが、今日はピアキャス起動して聞き始めた。

ん?一言も最終回の話が出てこないんだが。
(以後、順次加筆の予定)

2007-09-24 23:44
狼でも最終回はガセっていう話も出てるんだが。
さすがにこれで最終回っていう雰囲気ではないな。まさか最後に一言で終わりとか?

23:47
公式にソース出てるじゃん。。。