体重計に乗る時は着ている洋服の分ちょっと多めにマイナスする。
…私の服は5キロです。
よくよく考えたら火曜日って、おはスタの小春に始まってぷりぷりプリンセスの桃子で終わる。理想的な一日の区切りですな。
2009-05-19
2009-05-17
きらりん☆レボリューション ファイナルステージ
2009年5月4日月曜日、中野サンプラザ―。
今年の3月末を以てきらりん☆レボリューションのアニメが最終回を迎え、連載誌『ちゃお』での原作も5月発売の6月号にて最終回を迎えたのは周知の通り。そしてテレ東の朝の番組「おはスタ」においても、SHIPSの二人の卒業があった。
そしていよいよ、5月4日の「きらりん☆レボリューション ファイナルステージ[一般公演]」を以て月島きらり・花咲こべに・雪野のえるのMilkyWayと、宙人と星司・SHIPSの二人が、それぞれの道を歩む為に卒業と相成った。
思い返せば2008年5月10日・川崎クラブチッタでのアナタボシCDイベントから始まり、11月9日・JCBホールでの「きらりん☆レボリューション スペシャルライブ」(ここのblogには書かなかった気がするけど最前列でした)、12月7日・名古屋の名鉄ホールでの同ライブ(5列センター)、年が明けて2009年1月19日・Shibuya O-EASTにおけるMELON GREETINGでの月島きらり starring 久住小春ゲストの回、3月30日・名古屋のつるまいプラザ(愛知県勤労会館)でのきら☆レボスペシャルライブ(13列)と、この一年間はホビーフェア等のものを除けば全てのきらり現場にいることができたし、何よりも良席にも恵まれた。なので尚更ファイナルステージでの卒業は感慨深い。
それにしても、毎度思うのは、きらレボの現場は子供限定の公演があった後におおきなおともだち向けの公演があるため、現場付近でウロウロしていると、今のハローの現場ではあまり見かけることのない子供達・親子連れの姿が多いということだ。娘。の現場でも親子連れを見るが、それも大概は小春のうちわを持ってたりするわけで、ほぼきらりファンの子らが多い。未来のヲタ市場を支えるのは俺らの世代じゃなくて、子供達だってことを忘れてはいかんと思う。
まあそれはそれとして、5月4日月曜日・中野サンプラザ。
恥ずかしながら、前の晩から胸がドキドキしっぱなしで落ち着かなかった。当日も落ち着かずに早めに家を出ちゃう始末。ライブ前にこんなに高まったのっていつ以来だろうか。
そして、名古屋で買ったピンクのきらレボコンシャツにするか、小春の赤Tにするか最後まで決められなかったので両方を持って現場に行く。そしてやはり、「個人的にきらりを強く推す」という意志表明も兼ねて赤Tを着る。
JCBに続き今回連番のB氏(今や星司ヲタ)と入場する。おお、オケピ潰してあるじゃん!なんて話しながらいざチケ表記2列目に行くと、撮影用に1列も潰されている。またしても最前きたこれ(JCBの時の最前も同じくB氏と連番)。
セットリスト的なものは狼のスレから引用。
ようやく見れたオリジナルな鼻ぷんとN/S、ひかるの登場はマジで嬉しかった。ちょうどアニメ2年目の夏~秋の頃に登場した観月ひかる starring 萩原舞 は、実はかなり中核的な位置を占めるべきキャラだと思うし。
それとようやくSUGAO-flavorを聞くことができた!恋カナとSUGAOは織田ワールド全開、そしてきらりの初シングルであり、ヲタなら必見だ。
と、山ちゃん登場シーンは俺もびっくりしたし、そして嬉しかった。なんて言うか、山ちゃんはおおきなおともだちを代表してたっていうか、きらレボ陣の保護者的位置にいたって言うか。山ちゃんマジでグッジョブ!でした。
んでも、きらり/小春は決して泣かずにファイナルを終えるんだと思っていた。ベリの舞波じゃないけど、泣かずに卒業していくんだろうなって。泣くなら家のお風呂とか、或いはせめてはけてからの楽屋でとかでさ。こべにやのえるの涙にもらい泣きしそうになるものの、きらりは笑顔で送りたいって思っていた。
が、きらり/小春の本物の涙を見て俺も急激に花粉症が悪化。
敢えて言わせて頂くが、久住小春は本当にミラクルエースである。
月島きらりを最後まで演じきれたのも、久住小春ならではのアイドル性に依る。きらレボの現場ではきらりとして、そして娘。の現場では小春として、ここまでちゃんと存在の輝きを失わずに来れたのは、久住小春のみが持つ力そのものに依る。
小春を応援してきたというその一点を以てして、自分を含め小春ヲタは如何に幸せなことか。
今現在、久住小春という女の子に対しては感謝の思いで一杯である。
俺もファイナルコンで泣き、そしておはスタ火曜日レギュラーとして小春が出てきた時には再度泣けた。
小春ヲタの私は、何ものかに感謝し、そして祈りたい。
今年の3月末を以てきらりん☆レボリューションのアニメが最終回を迎え、連載誌『ちゃお』での原作も5月発売の6月号にて最終回を迎えたのは周知の通り。そしてテレ東の朝の番組「おはスタ」においても、SHIPSの二人の卒業があった。
そしていよいよ、5月4日の「きらりん☆レボリューション ファイナルステージ[一般公演]」を以て月島きらり・花咲こべに・雪野のえるのMilkyWayと、宙人と星司・SHIPSの二人が、それぞれの道を歩む為に卒業と相成った。
思い返せば2008年5月10日・川崎クラブチッタでのアナタボシCDイベントから始まり、11月9日・JCBホールでの「きらりん☆レボリューション スペシャルライブ」(ここのblogには書かなかった気がするけど最前列でした)、12月7日・名古屋の名鉄ホールでの同ライブ(5列センター)、年が明けて2009年1月19日・Shibuya O-EASTにおけるMELON GREETINGでの月島きらり starring 久住小春ゲストの回、3月30日・名古屋のつるまいプラザ(愛知県勤労会館)でのきら☆レボスペシャルライブ(13列)と、この一年間はホビーフェア等のものを除けば全てのきらり現場にいることができたし、何よりも良席にも恵まれた。なので尚更ファイナルステージでの卒業は感慨深い。
それにしても、毎度思うのは、きらレボの現場は子供限定の公演があった後におおきなおともだち向けの公演があるため、現場付近でウロウロしていると、今のハローの現場ではあまり見かけることのない子供達・親子連れの姿が多いということだ。娘。の現場でも親子連れを見るが、それも大概は小春のうちわを持ってたりするわけで、ほぼきらりファンの子らが多い。未来のヲタ市場を支えるのは俺らの世代じゃなくて、子供達だってことを忘れてはいかんと思う。
まあそれはそれとして、5月4日月曜日・中野サンプラザ。
恥ずかしながら、前の晩から胸がドキドキしっぱなしで落ち着かなかった。当日も落ち着かずに早めに家を出ちゃう始末。ライブ前にこんなに高まったのっていつ以来だろうか。
そして、名古屋で買ったピンクのきらレボコンシャツにするか、小春の赤Tにするか最後まで決められなかったので両方を持って現場に行く。そしてやはり、「個人的にきらりを強く推す」という意志表明も兼ねて赤Tを着る。
JCBに続き今回連番のB氏(今や星司ヲタ)と入場する。おお、オケピ潰してあるじゃん!なんて話しながらいざチケ表記2列目に行くと、撮影用に1列も潰されている。またしても最前きたこれ(JCBの時の最前も同じくB氏と連番)。
セットリスト的なものは狼のスレから引用。
15 名前: ◆ybQIbWP6kU [] 投稿日:2009/05/04(月) 19:07:54.52 O
ちゃおCM
ちゃおからのお知らせ(めちゃモテ)
委員長登場挨拶
MM3登場挨拶
MM学園合唱部登場挨拶
めちゃモテI LOVE YOU 合唱部
雲井さん注意V
きらレボ第1話V
恋カナ
MC
バラライカ
おはスタきらりドラマV
ハッピー
チャンス
SHIPSアニメV
TFS
ミルキー登場5人MC
ミルキー初ステージアニメV見てMC
アナタボシ
ガムシャララ
SHIPSとなーさん登場してきらり退場
きらりコーデクイズ~!(何の曲衣装か)
亀さんとひかる登場きらり合流
はなぷん練習
はなをぷ~ん
NS
ひかる挨拶
負けん気
はてはてな
続く
37 名前: ◆ybQIbWP6kU [] 投稿日:2009/05/04(月) 19:12:35.11 Oいきなり恋カナでテンションだだ上がり。やっぱ始まりは恋カナからだよね。
続き
SUGAO
ヒマワリ
パパン
はぴはぴ
きみがいる
SHIPS MC(ヒロトがありがとうとセイジと握手抱擁)
Half of
きらレボ最終回V
タンタン
サンサン(途中からSHIPS合流)
挨拶
本編終了
アンコール
5人登場
ナレーションしながら山ちゃん登場
山ちゃん今までの思い出
山ちゃん退場
みんなでおーはー
MC
TFS(途中からミルキー合流)
サンサン(途中からSHIPS合流)
きらり手紙朗読
ヒロト挨拶
みんなできらレボイェイ
全編終了
ようやく見れたオリジナルな鼻ぷんとN/S、ひかるの登場はマジで嬉しかった。ちょうどアニメ2年目の夏~秋の頃に登場した観月ひかる starring 萩原舞 は、実はかなり中核的な位置を占めるべきキャラだと思うし。
それとようやくSUGAO-flavorを聞くことができた!恋カナとSUGAOは織田ワールド全開、そしてきらりの初シングルであり、ヲタなら必見だ。
と、山ちゃん登場シーンは俺もびっくりしたし、そして嬉しかった。なんて言うか、山ちゃんはおおきなおともだちを代表してたっていうか、きらレボ陣の保護者的位置にいたって言うか。山ちゃんマジでグッジョブ!でした。
んでも、きらり/小春は決して泣かずにファイナルを終えるんだと思っていた。ベリの舞波じゃないけど、泣かずに卒業していくんだろうなって。泣くなら家のお風呂とか、或いはせめてはけてからの楽屋でとかでさ。こべにやのえるの涙にもらい泣きしそうになるものの、きらりは笑顔で送りたいって思っていた。
が、きらり/小春の本物の涙を見て俺も急激に花粉症が悪化。
敢えて言わせて頂くが、久住小春は本当にミラクルエースである。
月島きらりを最後まで演じきれたのも、久住小春ならではのアイドル性に依る。きらレボの現場ではきらりとして、そして娘。の現場では小春として、ここまでちゃんと存在の輝きを失わずに来れたのは、久住小春のみが持つ力そのものに依る。
小春を応援してきたというその一点を以てして、自分を含め小春ヲタは如何に幸せなことか。
今現在、久住小春という女の子に対しては感謝の思いで一杯である。
俺もファイナルコンで泣き、そしておはスタ火曜日レギュラーとして小春が出てきた時には再度泣けた。
小春ヲタの私は、何ものかに感謝し、そして祈りたい。
2009-05-13
新・嗣永憲法6条
お父さんにお願いがある時は「ぱぱりん」って呼んでみる。
今度桃子さんと握手する時には思わず、
「『ぱぱりん』って言って下さい!」
って言いそうになるなwww
Buono! "MY BOY"のプロモーションビデオDVDと、娘。の「しょうがない 夢追い人」(DVD付初回版)をフラゲってきた。
夢追い人なー、MY BOYと比べちゃうと尚更なー、歌っている人は異なるとは言え、同じ作曲家の曲でここまで差が出るっていうのもなー。夢追い人のcw: "3, 2, 1 BREAKIN' OUT"も田中直のアレンジとは言え、アルバムP9Discにおける田中曲と比べるとクオリティ落ちてるべさ。
今度桃子さんと握手する時には思わず、
「『ぱぱりん』って言って下さい!」
って言いそうになるなwww
Buono! "MY BOY"のプロモーションビデオDVDと、娘。の「しょうがない 夢追い人」(DVD付初回版)をフラゲってきた。
夢追い人なー、MY BOYと比べちゃうと尚更なー、歌っている人は異なるとは言え、同じ作曲家の曲でここまで差が出るっていうのもなー。夢追い人のcw: "3, 2, 1 BREAKIN' OUT"も田中直のアレンジとは言え、アルバムP9Discにおける田中曲と比べるとクオリティ落ちてるべさ。
2009-05-12
小春がおはスタ火曜日のレギュラーに決定
SHIPSのおはスタ卒業に伴って空席だったレギュラー枠、火曜日は我が久住小春様になりました。
きらレボファイナルステージでの山ちゃんの振りから、非常に淡い期待ではあったものの、もしかしたら…の気持ちがあったので、以後毎日おはスタを録画しておいた。そこへまさかの小春が決定。
相変わらず小春の、場の空気を一気に作り出す力は健在だ。そんな小春を毎週TVで見ることができて、とても嬉しい。そして何よりもこのおはスタレギュラーは、月島きらりのイメージを脱皮して久住小春として活動して行く上でとても良いきっかけであり、場となるだろうと思う。
小春、頑張れー!
きらレボファイナルステージでの山ちゃんの振りから、非常に淡い期待ではあったものの、もしかしたら…の気持ちがあったので、以後毎日おはスタを録画しておいた。そこへまさかの小春が決定。
相変わらず小春の、場の空気を一気に作り出す力は健在だ。そんな小春を毎週TVで見ることができて、とても嬉しい。そして何よりもこのおはスタレギュラーは、月島きらりのイメージを脱皮して久住小春として活動して行く上でとても良いきっかけであり、場となるだろうと思う。
小春、頑張れー!
2009-05-11
新・嗣永憲法5条
かしわ餅は葉っぱをちゃんと取ってから食べる。
葉っぱはあなたが食べてね。
連休中はコンサート三昧ですぐにぷりぷりプリンセスを聞けなかった。この5条は、iPodに入れた番組をコンサート帰りの電車の中で聞き、携帯のメモ帳に打ち込んだもの。
感動に包まれたきらレボのファイナルステージ、念願だった2ショット撮影と娘。コンのラスト、と比率的にはかなり小春分の高い週間となった。それ故、いろいろと書きたいこともあるんだけど、それが多すぎたり濃すぎたりして、なかなか面倒で…。
今週末はベリコンのラストを迎え、月末はファンの集いとフェーズは桃子姫の方へと移るが果たして、俺の推しメンタリティはどうなることやら。
葉っぱはあなたが食べてね。
連休中はコンサート三昧ですぐにぷりぷりプリンセスを聞けなかった。この5条は、iPodに入れた番組をコンサート帰りの電車の中で聞き、携帯のメモ帳に打ち込んだもの。
感動に包まれたきらレボのファイナルステージ、念願だった2ショット撮影と娘。コンのラスト、と比率的にはかなり小春分の高い週間となった。それ故、いろいろと書きたいこともあるんだけど、それが多すぎたり濃すぎたりして、なかなか面倒で…。
今週末はベリコンのラストを迎え、月末はファンの集いとフェーズは桃子姫の方へと移るが果たして、俺の推しメンタリティはどうなることやら。
2009-05-08
露草かLAMYのブルーブラックか?
今、多分、生まれて初めてファンレターなるものを書いているわけだが―
LAMYのブルーブラックではいくらなんでも色が渋すぎるよなー、と思ってPILOT色彩雫シリーズの露草が入っているM200で、紙は丸善の"MARUZEN'S 6000 WRITING TABLET"に書き始めたのだが…。インクフローが良すぎっていうか、露草自体かなり裏抜け・裏移りがしやすいインクなわけで、マジで下の紙までインクが抜けてた。試しにLAMY2000+ブルーブラックで同じ紙に書いてみたが、流石に抜けはしない。でもやっぱり色が渋すぎだろう、これ。やっぱ色的には露草を使いたいよ。
紙の方がむしろ薄いようなので、もっと厚い紙の便箋を物色してこないといかんね。
このご時世、やっぱり便箋なんかもボールペンでの筆記を前提に設計されてるんでしょうかねえ。
LAMYのブルーブラックではいくらなんでも色が渋すぎるよなー、と思ってPILOT色彩雫シリーズの露草が入っているM200で、紙は丸善の"MARUZEN'S 6000 WRITING TABLET"に書き始めたのだが…。インクフローが良すぎっていうか、露草自体かなり裏抜け・裏移りがしやすいインクなわけで、マジで下の紙までインクが抜けてた。試しにLAMY2000+ブルーブラックで同じ紙に書いてみたが、流石に抜けはしない。でもやっぱり色が渋すぎだろう、これ。やっぱ色的には露草を使いたいよ。
紙の方がむしろ薄いようなので、もっと厚い紙の便箋を物色してこないといかんね。
このご時世、やっぱり便箋なんかもボールペンでの筆記を前提に設計されてるんでしょうかねえ。
2009-05-01
連休もあっという間に終わっちゃうんだろうな…
連休中におけるハロプロ界隈の予定
とりあえず中野に行きっぱなし。娘。→きらレボファイナルコン→℃。全公演 or 全日参加には至らなかったけど、何だかんだで殆ど中野サンプラザに行きっぱなし状態で、ある意味これも会場推しと言って良い状態だよなあ、と。祝日が明けて平日を挟んでの週末は東厚生での娘。コンと3,000ポイントの2ショット撮影がある。個人的には、きらレボのファイナルと2ショ撮影がここ近々のメインイベントですな。
それにしてもクソ席率の高いこと…。
きらりん☆レボリューション最終回
と言うわけで、「ちゃお」6月号を購入。アニメの最終回は3月末に迎えていたが、原作の方は今発売の掲載誌で最終回となる。先月号は買って読んでないのでイマイチ繋がりが分からないのが残念だが、きらり・なーさん・社長・雲井さん…等々それぞれのオチが満載みたいな感じで面白かった。それと、大事な予告が一つ。
もう1つのアイドル革命(レボリューション)!!として、藤実リオ作・「みらくる☆レボリューション~久住小春ものがたり~」が特別読み切り46ページで7月号に掲載される。むしろこれを是非とも入手せねばなるまい。
オーディションに選ばれてから、きらり役で輝くまでのすべてをキラッと完全まんが化☆とのこと。
協力/アップフロントエージェンシー
品川ステラでのお披露目、バリバリ教室、翌年のハロコン…この頃はマジで小春がバリバリに変化・成長を見せた時期でもあり、とても楽しみである。
bbs2chreader
PPCのPowerBookにFirefoxのアドオンである、bbs2chreaderを入れてみた。もうPBは殆ど使わなくなったんだけど、と言うかそれ故に、「専ブラを使うほどではないけど、ちょろっとだけスレを読みたい」的な時に重宝する。PHS300とiPod touch
友人がPHS300というモバイルルータを買ったので、ちょっと試しに使わせてもらったんだけど、非常に良い。モバイルルータでネットに繋がった勢いでそのまま通販ページで衝動買いしそうになった程良い。iPod touch使いであり、且つイーモバイル使いである自分の為に存在するようなものだと言っても過言ではあるまい。しかしまぁ、そのものの値段はさておいても、普段は1,000円/月で塩漬けにしてあるイーモバの料金が定額限度いっぱいまで毎月達してしまうことが目に見えているので、今のところは購買欲を押さえ込んでいる。それと、iPod touchでの2ちゃんねるブラウザも2tch freeかBB2Cかで悩むところですなあ。バージョンアップが加えられてどちらも良い具合ではあるのだが、なかなかどちらかには決め難い。それなら両方入れておけば良いだけの話しなんですが。
登録:
投稿 (Atom)